【一人旅】豊稔池ダム~のんびり散策
一度はお尋ねし、途中で道に迷い諦めていましたが、
今回、観音寺市にお客様のお家ができたおかげで、
リベンジすることができました~
一ツーリング愛好者の端くれとして、行くなら、バイクで行くでしょう~
大自然の饗宴に誘われたかのように、青々とした緑たちに囲まれながら、
上へ上へと登って行ったら......
突如の姿現しに、私は唯々ひたすら立ち尽くし、言葉を失っていました。
その巨大さといい、歳月を積み重ねてきた、ちょうどいい古び具合とその豊かな表情に、
最高だと叫ばんばかりに、感激しました。
軽く紹介しますと、
豊稔池ダム(ほうねんいけダム)は、
現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダムであり、
当時アメリカから導入した最新技術「マルチプルアーチ」を採用し、
学術的にも景観的にも高く評価さている。
後で調べますと、80年以上の歴史を持つにもかかわらず、
なんと現在も約530ヘクタールの灌漑を行っているなど、びっくりでした!
周りに小川のせせらぎが聞こえていて、はにかみ乍らもちらほらと顔を見せる石たちが、
私にとって蒸し暑い夏の心涼みでした。
毎年の七月中旬から八月初旬に、不定期にゆるぬきが行われるそうですが、
残念ながら、今回は見れませんでした。
また今度のお楽しみにしておくことにしよう!!!