【色々台湾】台南にも遂にモノレールが・・・・・
去年、事務所全員で台湾に旅行に来て頂きましたが、
楽しんで頂けたそうで、ほっとしました。(笑)
もちろん、その時自分の実家のある台南市にも案内しましたが、
地下鉄も都市鉄道もなかったもので、台南市の交通量だと、
バイクに乗って頂くのも、ケガさせない自信は持てませんし、
(なんせ「一番運転しにくい市県ランキング」の栄冠を獲得してますからね~)
頑張って自転車に乗って頂きました。
おかげで、ゆっくり色んな見物ができたそうで、
しかもダイエット効果もあり(?)、
さらにほっとしましたが・・・・・(笑)
![]() |
![]() |
|
2010前の台南市(赤部) | 2010後の台南市(赤部) |
ちなみに、ざっくと台南市の現状を説明しますと、
2010年前は(旧)台南市と(旧)台南県に分かれていて、
面積比は約1対11.5でしたが、人口比は約1対1.4でした。
その後は直轄市として合併されましたが(現在の台南市)、
博士Mr.ウィキペディアによりますと、
2010年当時(旧)台南市の人口密度は約4,395.6人 /km²でした。
(台北市はこれの二倍ですから、まだ少ないか~笑)
したがって、台南市の都心部(旧台南市)はかなり混雑しているのが現状です。
なので、ずっと前から言われてますけど、
台南はいつから捷運(しょううん=日本でいう都市高速鉄道)ができるの?
そう念じていたら、
いよいよ自分の故郷である台南にも都市高速鉄道建設の目処が立ちました。
2019年の着工を目指し、2024年に一部路線の建設を完了させるそうです。
ご覧の通り、緑線と青線が最初に建設される路線です。
ちなみに、右下に赤くマークされた駅は、実家から徒歩6分なので、
近くまで来たら、ぜひ声をかけてください~笑